新卒採用

閉じる

NEWS

採用情報

【3月29日】就活応援講座その1

こんにちは。
ナカザワ建販採用担当の矢野です。

 

本日はいよいよ4月に入り、面接や、
グループワークを行う皆さんの為に、
人事視点で就活対策講座を、
当ブログを通じてお届けします♪

 

第一回の議題は・・・

 

 

自己分析ってどうやるのがいいの?

説明会に参加されている方や、
すでに選考を受けた方は、
自己分析など行ったと思いますが、

 

今一度!就活本には書かれていない
自己分析のやり方をご紹介します♪

 

ここで、すでに自己分析された皆さん、
もしかして大学生のアルバイト経験や、
大学で学んだ事、サークル活動や、
部活の事を振り返っただけで満足してませんか??

 

実は!それだけでは甘いのです! Σ(|||O⌓O;)

 

なぜなら・・・人間の心は、7歳までに作られるからです!

 

思い当たる節はありませんか?
小さい頃嫌いだった食べ物って、
今でも食べれなかったり。

 

小さい頃苦手だった事って、
今でも出来なかったり。

 

人間の好き・嫌いや、
出来そう・出来なさそうを決めるのは、
大体7歳前後といわれています。

 

ここで!それらを自己分析に活かすには?

 

まずは、7歳の自分を、
親御さん、兄弟、周りの友達に聞いてみてさい。

 

小さい時から率先して何かをしていた
となれば、今でもリーダーシップを発揮して、
何かに取り組む事が多いのではないでしょうか?

 

無茶なことばかりしていた
となれば、今でも何事にもチャレンジする精神が、
残っているのではないでしょうか?

 

こうして幼い頃の自分を振り返り、
自分がどんな子供だったか、
また、それは今の自分と比較してどうか。

 

そこまでしっかりと見つめなおしている人のほうが、
より面接でしっかりと受け答えをしている、
というのが人事から見た本音です。

 

皆さんも、自己分析をする際は、
高校時代や大学時代ではなく、
幼少期から振り返り、
自己分析をしてみてください♪

 

そうする事でこれから始まる、
エントリーシートや履歴書も、
スムーズに書くことが出来るようになりますよ (*´꒳`*)